あなたらしさという魅力を手に入れる!

こんにちは、あるいはこんばんは。品田沙織です。

先日、趣味の乗馬クラブで馬にあげる草をつんでいたときのこと。
仲間がこっそり動画を撮っていて、後から送られてきました。

改めて見ると、草むらにしゃがみこんで、
おしゃれでも何でもない恰好で、ただひたすらプチプチと草を抜いている私。
正直、自分では「ひどい姿だなぁ…」と思ったのですが、
仲間にはそれがどうやら「私らしい面白さ」として映っていたようです。

自分では気づいていない姿や、意識していない部分にこそ、
その人の魅力ってにじみ出るのかもしれません。

そんな私が、今回参加させてもらうワークショップのテーマは…

 あなたらしさという魅力を手に入れる!   


あの草つみ動画のように、思わぬところで自分の魅力を発見できる…
みなさんにも、そんな体験が待っているのではないかと思っています。

Contents

自分では気づけない“らしさ”が見えてくる時間

人と向き合うワークショップというと、
「緊張しそう」「自分をさらけ出さなきゃいけないのかな」
そんなイメージを持つ方もいるかもしれません。

でも、今回ご案内するワークショップは、むしろその逆。
安心できる場で、自分の気持ちをゆっくり見つめているうちに、
ふと気づけば心がやわらかく解けている──そんな体験が待っています。

私自身、これまで参加するたびに、

「ひとりでがんばりすぎていたな」
「もっと肩の力を抜いていいんだな」

と、やさしく気づかされてきました。

そして今回、私はアシスタントとして参加させていただきます。
…といっても特別なことをするわけではなく、
皆さんと画面を通じて“同じ場”を共有しながら、
安心して過ごせるようにそっとお手伝いをするだけです。

不思議なことに、アシスタントをさせてもらっている時は、
同じZoomの画面でも“見えるもの”が少し違ってくる気がするのです。
たとえるなら…草をつんでいた私の動画を、別アングルから撮られたような感覚 笑

自分では気づいていなかった“らしさ”を、思いがけず発見してしまう瞬間。
それを思うとついニヤニヤしてしまいます。

さらに、ワークショップに参加すると、毎回感じることがあります。
それは、同じ空間に集まったからこそ生まれるつながり

安心して言葉を交わせること。
沈黙すら心地よく感じられること。

そして。
誰かの気づきが、自分の心をそっと照らしてくれる瞬間。

そんな“リアルなぬくもり”を、ぜひ一緒に体験していただけたらと思います。

魅力は「作るもの」ではなく「にじみ出るもの」

心理学の視点から見ても、人が「魅力的だ」と感じるのは、 その人が完璧だから、立派だから、という理由だけではありません。

むしろ少し抜けていたり、不器用だったりする部分にこそ、 人は親近感を抱きやすいと言われています。
これを心理学では「親近効果」や「親しみやすさ効果」と呼ぶこともあります。

たとえば、完璧すぎる人には「近づきがたい」と感じるけれど、
そんな人がちょっとした失敗をしたり、ユーモラスな一面を見せてくれると、
「この人も同じなんだ」と思えてぐっと距離が縮まる…そんな経験をされたことはありませんか?

魅力とは「努力して身につける」ものではなく、
本当はすでに自分の中にあって、自然とにじみ出るもの。

だからこそ、無理に“演出”するよりも、
安心できる場でリラックスすることが、
一番の魅力を引き出すことにつながるのだと思います。

私自身もワークショップに参加したとき、
「ここでなら素直になっていいんだ」と感じられた瞬間に、
意外なほど「そのままがいいね」と言ってもらえたことがあります。

自分では「こんなの見せられない」と思っていた部分が、
実は魅力だった…。
そんな発見は、とても深い癒しとつながっていました。

だから、このワークショップのテーマである
「あなたらしさという魅力を手に入れる!」 は、
“外から新しい魅力を足す”というよりも、
“すでにあるものを見つけて受け取る”感覚に近いのかもしれません。

個性がにじむゲスト紹介に思わず笑いました

にしださんと尚美さんが書かれている、
ゲストカウンセラーの紹介記事を読んでみました。

これがまた面白いんです。
同じ人を紹介しているはずなのに、
語り口や視点が全然違う。

今回のワークショップでは、ゲストカウンセラーの紹介記事を、尚美さんとしおさんがそれぞれ書いてくださっています。
これがですね、例えば私を紹介してくれるにしても、例えや切り取り方がまったく違っていて、とても面白いんです!!

尚美さんは、私の過去の体験や大切にしている想いをすごく丁寧にすくい取ってくださっていて、
読んでいて「そうそう、それが私の原点だった」と心がじん…としました。
さらに“ある場所”にたとえて紹介してくださっているのですが、その場所のイメージが、私の理想そのもので!
しかも私の趣味のことまで自然に織り込まれていて……「バレてる!」と笑いつつも、
同時に背筋がすっと伸びるような気持ちになりました。
文章から伝わってくるのは、「あなたの努力や生き方をちゃんと見ているよ」というあたたかさ。
それを感じた瞬間、自分の中で大切に抱えてきた想いを、やさしく肯定してもらえたように思いました。

一方、しおさんはといえば。
出だしからユーモアたっぷりで「え、そこ突っ込むんだ!?」と笑ってしまうのですが、途中からぐっと繊細な一面に触れてくれています。
とある心理療法の体験を一緒にしたときのことを描いてくださっているのですが、その視点がまた独特で。
自分では気づいていなかった“らしさ”を、まるで別の鏡で見せてもらったような不思議な感覚になりました。
そして最後には、私自身をある“とても繊細なもの”に例えてくださっていて。
正直、読んだ瞬間は「そんなふうに見えてるなんて、こっぱずかしい!」と顔を覆いたくなったのですが 笑、でも同時に「ちゃんと見ていてくれてるんだな」と胸がじんわりあたたかくなりました。

自分では隠してきた部分を、優しいまなざしで受け取ってもらえることって、こんなにも安心するんだなと改めて思いました。

こうして紹介されると、自分が“他の人の目にどう映っているのか”が見えてきて、
あらためて「自分では気づいていない“らしさ”って、やっぱりあるんだな」と思います。

ワークショップの場でも、きっとこんなふうに、
“人の視点を通してしか見えない自分”が浮かび上がってくるはずです。
それはちょっと照れくさいけれど、きっととてもあたたかい体験になると思います。

人を紹介する記事ひとつ取っても、
こんなふうに“その人らしさ”が表れてしまうんだなぁ、と感心しました。

そして同時に、私自身も「自分の文章にはどんな色が出ているんだろう?」と、
ちょっとドキドキしながら書いているところです。

…でも、きっとそれでいいんですよね。
表現の仕方が違っても、それぞれがちゃんと魅力になっている。
今回のワークショップでも、そんな個性の違いが心地よく交わる瞬間が
たくさんあるのだろうなと、今から楽しみにしています。

詳細については、主催のお二人が丁寧に書かれていますので、
ぜひこちらの記事もご覧ください。

みなさまとご一緒できること、心から楽しみにしています♡

あなたらしさという魅力を手に入れる! —ご案内とお申込みはこちら—

日時

2025年10月11日(土) 18:30〜20:30

講師

帆南尚美にしだしお(敬称略)

ゲストカウンセラー

有村麻希おだにひろみ・品田沙織・なかやしのぶ南條あすかまえじまようこ(敬称略)

料金

4,400円(税込)

開催場所

ZOOM オンライン会議システム

※お顔が見える状態でのご参加をお願いいたします。カメラ、マイクの接続をお願いいたします。

持ち物

筆記用具(ペンとメモ用紙)

申し込みフォーム・決算カート

*オンラインセミナーの参加手順(お申し込み・決済方法)については「カウンセリングサービスWEB・オンラインイベント/ワークショップのご案内」をご覧ください。


*参加要件がございますのでご確認の上お申し込みください。


<決済カート>*料金は事前決済制です。
*料金は事前決済制です。従来のワークショップとはお申し込み・決済方法が異なりますのでご注意ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
Contents